こんにちは!小田原駅東口徒歩3分『M-flapボクシング&フィットネス』です。
「仕事が忙しくてジムに行く時間がない」
「続けたい気持ちはあるけど、毎日は無理…」
そんな悩みを抱える人は多いもの。
でも実は、**続けるために必要なのは“時間”ではなく“習慣のつくり方”**です。
ここでは、忙しい人でも無理なく続けられるトレーニング習慣のコツを紹介します。
1. 「毎日やる」より「続けられるペース」を決める
最初から完璧を目指すと、必ず挫折します。
重要なのは、「週1〜2回でも続けられるペース」を決めること。
例えば、
-
仕事終わりに30分だけ体を動かす
-
朝起きたら5分だけストレッチする
-
通勤前にスクワット10回
など、無理のない頻度と時間から始めましょう。
小さな習慣が積み重なれば、確実に変化が出てきます。
2. トレーニング内容をシンプルにする
続けられない最大の原因は「面倒さ」。
忙しい人ほど、簡単で短時間でも効果の出るメニューがベストです。
たとえば、
-
スクワット(下半身+体幹)
-
プランク(姿勢改善+脂肪燃焼)
-
腕立て伏せ(上半身の引き締め)
など、全身を効率よく鍛えられる種目を中心に行いましょう。
パーソナルトレーニングでは、あなたの時間や体力に合わせて最短で効果の出るメニューを作成できます。
3. 「時間を作る」のではなく「時間に組み込む」
忙しい人が習慣化できないのは、「トレーニング時間を別で確保しよう」とするから。
ポイントは、すでにある日常の中にトレーニングを組み込むことです。
たとえば、
-
歯磨きのついでにカーフレイズ
-
テレビを見ながら腹筋
-
移動中に階段を使う
こうした“ながら運動”でも十分効果があります。
「やる時間を作る」より、「いつもの流れに組み込む」が続けるコツです。
4. トレーナーや仲間のサポートを活用する
モチベーションを維持するためには、誰かにサポートしてもらう環境がとても大切です。
パーソナルトレーニングなら、短時間でも効率よく鍛えられ、結果も早く出ます。
また、進捗を共有できる仲間がいることで、「今日も頑張ろう」と思えるようになります。
一人で頑張るより、サポート付きの環境で習慣化を目指しましょう。
5. 「完璧を求めない」ことが一番の継続術
忙しいときは、予定通りにできない日もあります。
そんなときに「今日はダメだった」と落ち込むより、「できなかった日もあるけど続けている自分」を認めることが大事。
継続とは、“毎日やること”ではなく、やめないこと。
小さな積み重ねが、理想の身体をつくります。
◎忙しい人こそ「習慣化×効率化」で結果を出せる
忙しい人でも続けられるトレーニング習慣のポイントは、
-
無理のないペース設定
-
シンプルなメニュー構成
-
日常への組み込み
-
サポート体制の活用
-
完璧を求めないマインド
この5つです。
「時間がない」からこそ、最小時間で最大効果を出す方法を身につけましょう。
そして、パーソナルトレーニングなら短時間でも確実に成果を出せます。
M-flapボクシング&フィットネス
〒250-0011 神奈川県小田原市栄町2-8-10 ハクエイビル3F
mail:support@m-flap.jp ℡:0465-43-7889